ACTION / 活動報告 ACTION / 活動報告

【和泉市】子宮頸がん予防ワクチン接種について

子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン)の接種を希望される方へ

(2013年)平成25年6月14日、厚生労働省から「子宮頸がんワクチンの副反応の発生頻度がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期予防接種を積極的に勧奨すべきでない」との勧告があり、積極的な接種勧奨は差し控えられていましたが、(2021年)令和3年11月26日積極的な接種勧奨の差し控えが解除されました。

定期予防接種として接種を希望する場合は、厚生労働省のリーフレット(下記参照)を参考に効果と副反応を十分理解した上で接種してください。

子宮頸がんワクチンとは(ヒトパピローマウイルスワクチンとは)

子宮頸がんは、女性特有のがんで、日本では年間約10,000人が発症し、その発症は20~30代で急増しています。ほとんどの子宮頸がんは、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因となっています。女性の多くが一生に一度は感染するといわれていますが、感染は一時的でほとんどの場合は自然消失します。しかし、免疫力の低下などにより、感染が長期化すると子宮頸がんに進行する可能性があります。ヒトパピローマウイルス(HPV)には子宮頸がんを起こす15種類ほどの種類がありますが、子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)には、がん発症を予防する2種類(16型・18型)が入っています(2種類の型以外の感染は予防できません)。ワクチン接種によりすべての型を予防することはできませんが、ワクチン接種した場合でも、20歳以降、定期的に子宮頸がん検診を受診することで、ほとんどの子宮頸がんは予防できるといわれています。
なお、「ガーダシル」には尖圭コンジローマ(性器や肛門に良性の小さなイボができる病気)予防に対応するHPVの6型、11型も入っています。

対象者

接種時に和泉市に住民登録(外国人登録含む)がある小学校6年生~高校1年生相当の女子 

  • 積極的な接種勧奨の差し控えによって、接種機会を逃した方への対応については、国において審議中ですので、まだ決まっておりません。

接種方法

子宮頸がん予防ワクチンには「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類があります。2種類のワクチンから1種類を選択して接種を受けることになっています。

注意事項

  • 接種途中でワクチンの種類を変えることは、安全性・有効性が不明のためできません。1回目と異なるワクチンを接種した場合は、定期予防接種(無料)対象となりませんのでご注意ください。
  • 接種の際は、必ず接種後の副反応について理解した上で接種するようにしてください。
  • 接種にあたっては、保護者の同伴が必要です。やむを得ず、保護者が同伴できない場合は、説明書と予診票を医療機関で受け取り、保護者欄に自署した予診票を提出してください。

「サーバリックス」と「ガーダシル」の特徴・スケジュール・副反応について

サーバリックス

特徴

子宮頸がん原因として最も多くみられるHPV16型、18型の2つのタイプのウィルスの感染を予防します。(子宮頸がん発症の患者さんの約60%から、この2種類のウィルスが見つかっています。)既に感染しているHPVを排除したり発症している子宮頸がん等を治療することはできません。

接種スケジュール

標準的には、初回接種後、1か月後に2回目、1回目の注射から6か月後に3回目

ガーダシル

特徴

子宮頸がんおよびその前がん病変、外陰上皮内腫瘍、膣上皮内腫瘍、尖圭コンジローマ等の発症に関しているHPV6,11,16,18型の感染を予防します。既に感染しているHPVを排除したり、発症している子宮頸がん等を治療することはできません。

接種スケジュール

標準的には、初回接種後、2か月後に2回目、1回目の注射から6か月後に3回目

主な副反応

注射部位の疼痛、発赤等のほか、胃腸症状(嘔吐、下痢等)、筋肉の痛み、関節の痛み、頭痛、疲労、発疹、じんま疹、、めまい等が報告されており、まれに、ショック、アナフィラキシー様症状、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎などがあります。また、痛み、恐怖、興奮などに引き続く血管迷走神経反射と考えられる失神の報告もあります。

接種場所

下記の「予防接種実施医療機関一覧」をご覧の上、直接お申込みください。

やむを得ない理由で市内実施医療機関以外での接種を希望される人は、保健センターまでお問い合わせください。

費用・持ち物

  • 接種費用 対象年齢であれば無料
  • 持ち物 医療保険証と母子健康手帳

予診票は各医療機関に備えています。

相談窓口

「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口」(厚生労働省ホームページより) (PDFファイル)

ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について(厚生労働省ホームページ)

副反応発生時の補償

ワクチンの接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障がでるような障がいを残すなどの健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく、補償を受けられる場合があります。

予防接種健康被害救済制度(厚生労働省ホームページ)

ヒトパピローマウイルスに関するリーフレット(厚生労働省)

令和2年10月、厚生労働省健康局結核感染症課が、ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種に関するリーフレットの改訂を行いましたので、下記のPDFをご参照ください。

現在、積極的な接種勧奨は再開されました。

令和2年 HPVワクチン接種の対象年齢のお子様と保護者の方へ【概要版】 (PDFファイル)

令和2年 HPVワクチン接種の対象年齢のお子様と保護者の方へ【詳細版】 (PDFファイル)

令和2年 HPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へ (PDFファイル)

お問い合わせ先

〒594-0071
和泉市府中町四丁目22番5号
和泉市 子育て健康部 健康づくり推進室予防推進担当 保健センター
電話:0725-47-1551

井阪ゆうた公式LINE

井阪ゆうたが行った一般質問まとめ

井阪ゆうた公式SNS

子ども支援給付事業(ギフトカード1万円給付)_アイキャッチ

【和泉市】子ども支援給付事業(ギフトカード1万円給付)

大阪府_子どもへのギフト券配布について

大阪府、子どもへのギフトカード配布について(大阪府事業)

南池田小学校

和泉市立南池田小学校について(教育目標・概要など)

井阪ゆうたを応援する